英単語の覚え方:記憶力チャンピオンの最強2ステップ暗記法をパクれ

TOEIC対策
くま美
くま美

はぁ、もう若くないから、英単語を覚えるのって大変だわ。

じゅんこ
じゅんこ

くま美さん、英単語を覚えるときに大事なのは記憶力ではなくて、覚え方なの。若くなくても、大丈夫よ!

くまた
くまた

え、そうなの?

くま美
くま美

良い覚え方があるなら、ぜひ知りたいわ!

何かを暗記する時に大事なのは、実は記憶力ではなく覚え方なんです。

私たちの脳は、私たちにとって必要な情報と不要な情報をしっかり分別し、必要な情報だけを残すという仕組みをもっています。

この脳の仕組みを理解して、残しておきたい情報には「関連付け」を行って上手に記憶の中にしまっていきましょう!

このとき、「イメージの力」を使うと覚えた英単語の記憶をさらにしっかりと脳に根付かせることができます。

この方法、全米記憶力チャンピオンも実践しているまさに最強の暗記法。

覚え方のコツが分かれば、年齢に関係なく英単語をどんどん記憶できるようになりますよ。

スポンサーリンク

英単語の効率的な覚え方

では、関連付け×イメージの力を使うこの暗記方法を詳しく見ていきますね。

私たちが新しく何かを覚えるとき、自分の中に既にある情報と関連付けて覚えていくと脳に「これは大事だよ」と伝えてあげることができます。

すると忘れずに記憶に残していくことができます。

この際、覚えたいものを自分の関心があるものや大好きなものと結び付ければ、その記憶はより強いものとなります。

この方法は、実はアメリカの記憶力選手権(USA Memory Championship)で4回もの優勝経験があるネルソン・デリスさんも使っている最強の暗記法。

画像参照元:wikipedia “ネルソン・デリス”

彼は5分間で300以上の数字を暗記できてしまいます!

スポーツが大好きなで多くのスポーツ選手の背番号を記憶しているデリスさん。

意味のない数字を暗記する時は、その番号を背番号にもつスポーツ選手のことを思い浮かべるそうです。

数字を自分にとって意味のある数字と結び付けた後は、そこからイメージを作り、そのイメージを頭の中に入れていく。

こうしてイメージの力を使うと、覚えるべき情報がしっかりと頭の中に根付いていくのですって。

「暗記の達人」が実践している最強の記憶方法の仕組み、知ってみれば意外とシンプルじゃないですか?

ちなみになぜデリスさんがこんなに暗記に興味があるかというと、彼のおばあちゃんがアルツハイマーにかかってしまったからだそう。

どんどん記憶をなくしていくおばあちゃんを見て、「忘れない仕組み」に関心が高まっていったということです。

悲しい経験を土台に、最強の暗記法を編み出していったのですね。

*参考資料:Brain World “USA Memory Champ Nelson Dellis Shares Memory Secrets

くま美
くま美

悲しい経験も悪いことばかりじゃないわね。

くまた
くまた

デリスさんって、すごい!

じゅんこ
じゅんこ

私たちって、意味のない数字はすぐ忘れちゃうけど、家族の誕生日とかは忘れないわよね。

くま美
くま美

たしかに。

じゅんこ
じゅんこ

それは、家族の誕生日は私たちにとって特別な意味をもつ日だからなの。

自分にとって大事だと意識した途端、その情報は頭に残るのよ。

くま美
くま美

なるほど。

なんだか、記憶の仕組みが分かってきた気がするわ!

くまた
くまた

ちなみにお母さんは、ぼくのお小遣いの日はすぐ忘れるけどね。

じゅんこ
じゅんこ

それは、くまたくんのお小遣いはくま美さんにとって大事じゃないってことね。

くま美
くま美

たしかに、そうね。

くまた
くまた

えっ!?

じゅんこ
じゅんこ

じゃあ、具体的にどうやってこの関連付けを使って英単語を暗記するか、説明していくわね。

くま美
くま美

ええ!ぜひ

くまた
くまた

ぼくのお小遣い、忘れ去られないかなぁ。

英単語暗記ステップ1.関連付けをする

具体的に英単語を暗記する際、まずは、どのように関連付けを行うのか見ていきましょう。

関連付けには、語源やダジャレを使うのが効率的です。

語源を使って単語の関連付けをする

語源というのは、言葉の元々の形や意味のこと。

漢字で考えてみると分かりやすいのですが、私たちはサンズイのついた漢字を見ると、たとえその漢字を初めて見る場合でも「この漢字の意味は水に関係するんだな」ということが分かりますよね。

それは無意識に漢字を元の形に分解して、サンズイという「偏(へん)」に含まれる意味を感じ取るため。

実は英語にも、この漢字の「偏」にあたる要素が入っています。

これが語源。

良く使われる語源を覚えておくと、初めて見る英単語であっても、なんとなく意味を推測することができるようになっていきます。

たとえば “re” という文字には「再び」「元へ」といった意味があります。

そのため最初に “re” がつく英単語には、「同じことをしたり、元の場所に戻る」といった意味が含まれます。

reが付く英単語の例】

1.repeat

2.reply

3.retreat

1.繰り返す

2.返事をする

3.後退する

語源の知識と関連づけて英単語を覚えると、丸暗記に頼らず記憶していけますね!

語源と具体的な例については別の記事で詳しく解説しているので、もっと知りたい場合は目を通してみてくださいね。

また語源を知るなら、こちらの本もおすすめ。

まさに語源で英単語を覚えることをコンセプトにした大ヒット本ですが、かわいいイラストも付いていて分かりやすいです^^

ダジャレを使って英単語の関連付けをする

他の関連付けの方法として「ダジャレ」を使うやり方があります。

英単語に限らず、歴史の年表を覚える時などにもこの方法は有効ですよね。

たとえば、「なくよウグイス平安京」=794年という覚え方は、日本人なら誰しも馴染みがあるのではないでしょうか。

英単語を暗記するときには、覚える英単語の響きと似た日本語を関連付けてしまうことができます。

英単語の響きを利用した「ダジャレ」を作ってしまうってことですね^^

ひとつ、私が最近知った「ダジャレで覚える」素敵な例を紹介します。

少し前に “lamentabele”(嘆かわしい、悲しい) という英単語の覚え方について、Twitterにこんな投稿があったのです。

思わずコメントしちゃいました。


これは ”lamentable” という単語を次のように解釈して覚えた方法。

Lamentable(意味:嘆かわしい・悲しい)

ラメンタブル

ラーメンタベル

どうでしょうか?

”lamentable” というややとっつきにくい単語が「ラーメンタベル」と解釈してみた途端、スッと頭に入ってきませんか?

キレイに関連付けができていいるので、忘れにくくもあります。

英単語暗記ステップ2.関連付けた英単語をイメージする

ここまで語源とダジャレで関連付けをして覚える方法を見てきましたが、「イメージの力」を使うと、さらに英単語の記憶をしっかりと脳に刻み込むことができます。

全米記憶力チャンピオンも、イメージの力を使って暗記を強化していましたよね。

ちょっと先ほどの “lamentable”→”ラーメンタベル” を頭の中でイメージしてみましょう。

この時、情景をもう少し具体的に付け加えてみます。

ラーメンタベル

「夜中にラーメンをすすって勉強する悲しい受験生」

どうでしょう。

夜中まで勉強をしながら一人悲しくラーメンを食べる受験生の姿が、頭の中に入ってきませんか?

これが「関連付け」「イメージの力」を加えた覚え方

結構キョウレツなイメージなので、なかなか忘れないと思います^^;

ちなみにTwitterを投稿した のぞみさんは、学生時代にインパクトのある方法で暗記した “lamentable(意味:嘆かわしい・悲しい)” を歳月がすぎた今でもしっかり記憶されています。

ぜひ試してみてください。

関連付けが出来ないときは体を使って覚える

ただ、ここでひとつ問題があります。

英単語を上手に関連付けて記憶できるときは良いのですが、いつもそんなにドンピシャな関連付けが思い浮かぶわけではないですよね。

そこで、もし頭の中に適切な「関連するもの」が浮かばない時には、イメージを体で表現して英単語を覚えることもおすすめです。

実はこれは、私が以前開催していた英語塾でも実践していた方法。

生徒さんは皆さん大人で、英単語の暗記を苦手としていました。

そこで毎回授業の中で体を使って、声に出しながら、英単語の暗記を行っていたのです。

体を動かすと、お互いの動きをみて、それを頭の中にイメージとして記憶していくことができます。

ひとりで行う場合には、鏡を見ながら英単語のイメージに応じて体を動かしていくと、自分の動きを頭の中にイメージとしてインプットしていくことができます。

英単語を覚える工夫のひとつとして実験してみてくださいね^^

くま美
くま美

ちょっと恥ずかしそうだけど、なんだか、英単語を覚えるのが楽しく思えてきたわ。

くまた
くまた

ぼく、ダジャレなら考えられるよ!

なんだか勉強じゃなくて、クイズみたいだね。

じゅんこ
じゅんこ

そうね。

くまた
くまた

英単語を覚えるのって簡単だな。

じゅんこ
じゅんこ

えっと、でも、ちょっと楽しくないことも言わなきゃいけないのよね。

くまた
くまた

えっ

くま美
くま美

やっぱり?

じゅんこ
じゅんこ

英単語はね、一度覚えただけじゃすぐ忘れちゃうの。

だから、記憶が定着するまでは何度も見ておく必要があるのよ。

覚えたつもりの英単語は何度も見ることが大事

最後に残念な事実をお伝えせねばなりません。

私たちは覚えたと思ったことも、残念ながら1日たてば7割以上忘れてしまいます。

このことを示したグラフがこちら。

「エビングハウスの忘却曲線」と呼ばれ、人の記憶力のはかなさを説明するための資料としてよく引用されています。

【エビングハウスの忘却曲線】

 

画像参照元:下記サイトの画像を使用し本サイト運営者が加工

Quora:”What is the forgetting curve?

このグラフは、被検者たちに意味のないアルファベットの羅列を覚えさせ、一定期間後にどれぐらい覚えたはずのアルファベットの記憶が残っているのかを実験した結果です。

これによると被検者たちは20分後には約40%、1日の終わりには64%も覚えたはずの記憶をなくしていることが明らかになりました。

人の記憶はこれほど、あてにならないものなのですね。

ただこれは「意味のないアルファベットの羅列」を暗記させた結果です。

先ほど見てきた通り「関連性」と「イメージ」を使って覚えると、もっと深く記憶を脳に根付かせることができるので、ここまで簡単には忘れないでしょう。

とはいっても 、やはり”lamentable”=「ラーメンタベル」のような相当上手な関連付けができなければ、英単語をたった一度で完璧に覚えきるのは困難です。

忘れるのを防ぐには、暗記した後に一定の時間を空けて、覚えたはずの英単語を3回以上見ることをおすすめします。

たとえば、「覚えた!」と思った翌日にもう1回見る、3日後に見る、1週間後に見る、といった具合です。

何度も見ていくことで、その単語の記憶は根付かせていくことができます。

私たちの脳は何度も遭遇した情報を「大事なことだ」と判断してくれるのですね。

くま美
くま美

覚えたはずがすぐ忘れちゃったりするけど、これって仕方ないことなのね。

こうしてみると、暗記って単なる記憶力じゃないって気がしてきたわ。

覚え方が大事なのね!

じゅんこ
じゅんこ

そうそう。

脳を上手に使って覚えるのが大切なのよ。

くまた
くまた

覚え方を考えるのも楽しそうだね。

ぼくも今度のテストでは、ダジャレを使ってみるよ!

くま美
くま美

いいアイディアね。

くまた、期待しているわよ。

くまた
くまた

う。

そう言われると、ダジャレも重く感じるなぁ。

まとめ

今回は英単語の暗記方法について見てきました。

■英単語は語源やダジャレを使って上手に関連付けをして覚えましょう。

■イメージの力を加えるとしっかり覚えられます。

■関連付けが上手にできないときは体を動かして覚える方法も有効です。

■覚えた単語は時間を置いて何度かみると記憶が定着します。

英単語の暗記に才能や若さは必要ありません。

記憶力に頼らず、上手に覚えて効率よく覚えていきましょう。

 

★英単語暗記はこちらの記事も役に立ちます★

コメント