BIZMATES(ビズメイツ)は、ビジネス専門のオンライン英会話です。
私はビジネスで必要な英会話力が足りないと感じ入会しましたが、その高い品質にすっかり魅了されて401回レッスンを受講しました。
レッスンの効果、そして超ハイスペックな講師陣についてお伝えしますね。
Bizmatesレッスンの特徴
Bizmatesの特徴は何といっても、「ビジネス専門」と言い切っているところです。
レッスンにはオリジナルテキストを使用するメインコース以外にも、プレゼンや面接対策といったコースがあります。
ここでは私が受けてきたメインコースにしぼって、具体的なレッスン内容を紹介しますね。
BIZMATESのレッスン流れ
レベルは5個に分かれており、レベルごとに内容は異なるものの共通してビジネスに絡んだトピックになっています。
まずはPDFのテキストどおりにレッスンが進み、後半はトピックに関連した話を進めていきます。
レッスントピック例
トピックには、レベルごとに次のようなものがあります。
*レベル1が最も易しいレベルです。
- レベル1 Talking about your country (あなたの国について話す)
- レベル2 Setting up an appointment (アポを取る)
- レベル3 Understanding decision making (意思決定を理解する)
- レベル4 Cultural Stereotyping (文化的なステレオタイプについて)
- レベル5 No Patents, No Money (特許を取らないとお金にならない)
レッスンでの質問例
たとえばレベル4の”Cultural Stereotyping (文化的なステレオタイプについて) ” というトピックであれば、レッスンで次の質問をされます。
- ステレオタイプって、どうして出来たの?
- どうやったら人種的なステレオタイプが減らせるか考えてみて。
- あなたはどんなステレオタイプを他の国に対してもっている?
日本語でも答えに詰まります( ゚Д゚)
英語力以前に、文化的な違いを考えたり、自分の意見をまとめる練習が必要でした^^;
BIAMATESのレッスンは、こんなふうに「英語を学ぶ」だけではなく、バックグラウンドが違う人と仕事をする上で必要な知識・理解力も身につく内容になっています。
レッスンによっては、交渉や説得の仕方など、よりビジネスに直結したスキルを学びます。
Bizmatesが誇る講師陣
このような高度な内容を教えてくれるBizmatesの講師は、英語力に加えてビジネス経験が高い人に限られています。
先生のレベルの高さは、正直、すごかったです。
BIZMATESすごい先生ランキング
具体的にどんな先生がいたのか、私が「すごいっ!」と感じた先生ベスト3を紹介しますね。
BIZMATESすごい先生 No.3 IT企業のトップセールス
第3位は、某IT企業の元凄腕営業マン。
やわらかい雰囲気で、説明が分かりやすく機知に富む男性でした。
たまたま授業の内容にも絡んでいたため、「よく売れるコツって、何?」と質問してみたところ、彼の答えは次のとおり。
「売ろうとしないことだね。」
「まず相手が何がほしいか、何に悩んでいるか、とことん理解するんだよ。」
まさに、営業の極意ですね!
BIZMATESすごい先生 No.2 起業家
すごい先生の経歴、第2位はランジェリーショップを作ったばかりの女性起業家。
年齢は聞けませんでしたが、若くキレイな先生でした。
「ランジェリーショップが売れる!」と踏んでビジネスを始めたようですが、英語を教えているところをみると、まだ軌道には乗っていなかったのかもしれません^^;
暑苦しくないバイタリティに溢れていて、話していると元気になる先生でした。
BIZMATESすごい先生 No.1 元経営者
第1位は元イギリスで会社を経営していた、50代ぐらいに見える品の良い男性講師。
レッスントピックで人間関係を扱った時に授業を受けましたが、人間をよく理解している彼の奥深い発言に感銘を受けました。
英語のレッスンというより、ためになるアドバイスをしてもらっているような授業でした^^
先生は職歴から選べる
ちなみにBizmatesの先生は、専門分野から選べます!
気の合う先生と出会えたのは、きっとこのフィルタ機能を使ったからでしょう。
私は心理学系の先生もよく選んでいましたが、知的な雰囲気の先生が多かったです。
自分が興味のある分野の先生を選ぶと、会話も弾んで楽しいですよ。
Bizmatesで学んだ効果
Bizmatesで学んだ結果、どんな効果が得られたのか。
英会話スキルは伸びたと思います。
ただ英会話力だけであれば、おそらく他のオンラインスクールでも似たり寄ったりの効果が得られたでしょう。
【BIZMATESならではの効果】と感じられたのはやはり、ビジネスで必要なコミュニケーションスキルが伸びたという点。
実は私は日本の会社でずっと働いてきて、海外でのビジネスのやり方が良く分かっていませんでした。
それが海外の会社と直接仕事をするようになり、日本との違いに面食らいました。
一番困ったのは、ミーティング。
日本の会議では意見を聞かれるまでは黙っていてもOKでしたが、外国人と話す際にはもっと積極的な姿勢が求められます。
そうしないと、日本のことや自分の業務に関わることも理解してもらえません。
「どうやったら英語でとっさに意見が言えるのか」
「相手に納得してもらうにはどう伝えたらよいのか」
BIZMATESは、こんな私の悩みを解決してくれました。
レッスンでは、説得力があるように伝えるには次の順番にするよう学びました。
- まず結論を明確に伝えきる
- 次にその理由・根拠を伝える
こうすると「しっかり意見を持っている」あるいは「持っているように見える」のですね^^
ただ理論は分かっても、とっさに実行するには練習が必要でした。
レッスンを通じて先生と練習を重ね、そして徐々に本番のミーティングでも意見をしっかり伝えられるようになりました。
コミュニケーションスキルを伸ばすためのレッスンは相手の話の聞き方、データの説明の仕方など他にも色々とありましたが、どれも非常に役立ちましたね。
Bizmates料金
Bizmatesの料金は次のとおりです。
比較のために他のオンライン英会話スクールの料金も載せておきますね。
スクール名 | 内容 | 価格 | 特徴 |
ビズメイツ![]() | ビジネス | 11,000円 | 実践的なビジネススキルも学べる |
レアジョブ英会話![]() | ビジネス | 9,800円 | 4技能を伸ばせる |
レアジョブ英会話![]() | 日常英会話 | 5,800円 | 発音・文法も学べる |
ネイティブキャンプ![]() | 1コースの中で選択可 | 6,480円 | 家族会員は1,980円とオトク |
日常英会話コースと比べると、やっぱり高めですね。
ただ「ビジネス英会話」というくくりで比較すると、それほど高くはありません。
たとえばレアジョブのビジネスコースは25分毎日受講すれば月々9,800円。
Bizmatesは11,000円なので、1,000円ちょっと、ランチ1回分程度の差ですね。
Bizmatesのデメリット
最後にBizamatesのデメリットですが、これはBizmatesに向かない人、といったほうが良いかもしれません。
まずビジネスではなく日常英会話をメインにしたい人は向きません。
なかなか高度な内容なので、のんびり英会話を楽しみたい場合には不向きでしょう。
あとは、やっぱりスカイプの通信不具合は、何度かありましたね。
通信のせいでレッスン時間があまりに減った場合は、レッスンを振り替えてもらうよう事務局に相談できます。
まとめ
ビジネス専門のオンライン英会話スクールBizmatesの特徴は次のとおり。
英語以外に実践ビジネスで役立つスキルが身につく
講師もビジネススキルが高く授業がハイレベル
ビジネス英会話で比較するとそれほど高くない
日常英会話を求める人には不向き
Bizmatesが向くのは、こんな方です。
- 仕事での英会話力を磨きたい
- レベルが高いほうがはり切れる
- 海外とのやり取りが上手に進められず困っている
- 日常会話メインの英会話レッスンでは物足りない
- 英語だけでなく交渉などのスキルも磨きたい
ビジネスのための英会話力が必要なら、きっと期待に応えてくれるスクールです。
気になったら、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
コメント