TOEIC Part5 文法問題対策:品詞問題を5秒で解く方法

TOEICパート別対策
くま美
くま美

パート5からはリーディングパートよね。

自分のペースで解けるからほっとするわ。

じゅんこ
じゅんこ

甘いわ、くまみさん。
全部解きおえるなら、最終的にはパート5は10分で解いていきたいところね。

くまた
くまた

えぇっ

くま美
くま美

そんなのムリよ・・・

じゅんこ
じゅんこ

大丈夫!
実は時間をかけずにすぐ解ける問題があるの。
今回はそのなかの代表の品詞問題の解き方を説明するわね。

パート5は正しい答えを選ぶだけではなく、素早く解くことが大事なパート。

そのためには解きやすい問題を瞬時に見抜き、これを素早く解くコツをしっておく必要があります。

今回は速く解ける問題の代表格である品詞問題の見抜き方・解き方を徹底解説しますね。

スポンサーリンク

TOEICパート5の問題構成と時間配分

まずはパート5の問題構成から見ていきましょう。

TOEICパート5の問題構成

パート5は一文の中で一か所が空欄になっており、その場所を埋めるのに最も適した単語を4つの選択肢の中から選ぶという問題形式。

問題は全部で30問です。

リーディングパートの一番最初ということもあり、パート5でどれぐらいの時間を使うかがそのあとに大きく影響していきます。

TOEICパート5の時間配分

リーディングパートは全部で75分ですが、パート5にかける時間は短ければ短いほど良いと言われています。

時間内にTOEICを解きおえて800点以上を目指すなら、パート5は10分程度で解きおえたいところ。

全部で30問なので、10分を30問で割ると、1問につき20秒です。

10分 (600秒) ÷ 30問=20秒

ただ「このペースじゃツライ」と感じたら、最初から飛ばさなくてもOK。

まずは1問につき30秒ぐらいの速度を目指してみるとよいかと思います。

まずは家で模試を実施する時に目安の時間を意識してみてくださいね。

これ、結構大事。

模試を行う段階から時間配分に気を配っておくと本番でもペースを保てて、点数アップにつながりやすいです^^

TOEICパート5にかける時間を短くするコツ

「1問20秒で解く!」と聞くと大変そうですが、実はパート5には文の意味が分からなくてもパッと解ける問題が結構あります。

パート5対策の最大のコツは、時間をかけずに解ける問題を見極める事といっても過言ではないでしょう。

こういった問題の代表格が、品詞問題

パート5全体の2割~3割という大きな割合を占める問題ですが、慣れてしまえば20秒もかからず解けてしまいます。

くまた
くまた

速く解ける問題を見抜くのがコツなんだね。

くま美
くま美

品詞問題の解き方を知りたいわ!

じゅんこ
じゅんこ

それじゃまずは、品詞問題の見抜き方からね。

品詞問題の見抜き方

品詞問題は選択肢に語尾だけが異なる同じような単語が並んでいるという点が特徴。

こんな感じですね。

(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

品詞問題を解くために必要な知識

品詞問題を解くには文型と品詞という2つの知識が必要です。

まずはココをしっかり押さえていきましょう。

英語の文型を知る

まずは文型の知識から付けていきましょう。

英語の文は、次の5つの型のいずれかに沿って作られています。

【英語の5文型】

文型構造
第1文型主語+動詞
(S+V)
SはVする
She works.
「彼女は働く。」
第2文型主語+動詞+補語
(S+V+C)
SはCである

She is happy.
「彼女は幸せだ。」
*S=Cとなります。
動詞はBe動詞やbecome, lookなど、わりと限られています。
第3文型主語+動詞+目的語
(S+V+O)
SはOをVする
She buys a present.
「彼女はプレゼントを買う。」
第4文型主語+動詞+目的語+目的語
(S+V+O1+O2)
SはO1にO2をVする
She gives me a present.
「彼女は私にプレゼントを与える。」
第5文型主語+動詞+目的語+補語
(S+V+O+C)
SはOをCにする
SはOがCだとVする

She makes me happy.
「彼女は私を幸せにする。」
*O=Cとなります。

この5文型、中学の時に見た記憶がありませんか?

実は私はニガテでいまだに暗記していません^^;

ただ覚えなくとも大丈夫。

「主語のあとに動詞がきて、そのあとに目的語かな。」といったレベルで理解できていればOKです。

5文型については別記事でも詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

英語の品詞を知る

次に品詞についてです。

実は文の要素によって、どの品詞がくるかが決まってきます。

【文の要素と品詞】

品詞役割
名詞主語 (S)、目的語 (O)、補語 (C)
動詞動詞 (V)
形容詞補語 (C)

*名詞は代名詞になることもあります。

たとえば主語(S) には名詞がきます。

動詞(V) であれば、当然動詞。

ちょっとややこしいのが形容詞や副詞ですね。

副詞は上記の表にはないのですが、理由は文の構成要素としてカウントされないから。

形容詞と副詞は非常に狙われやすい部分なので、詳しく説明しますね。

形容詞の役割

形容詞には、ふたつの役割があります。

ひとつは名詞を修飾する役割、そしてもうひとつは補語としての役割。

補語としての役割を果たす場合には、文になくてはならない存在です。

ですが形容詞が名詞を修飾する場合、別に形容詞がなくても文として成り立ちますね。

⇩削除

この2つの役割、覚えておいてください。

副詞の役割

次に副詞ですが、これは動詞や文全体を修飾する働きがあります。

こういった働きから、動詞の前や文末にくることが多いですね。

そして何より大事なポイントとしては、副詞は文の構成要素としては大事じゃないという点。

つまり、あってもなくても、文は問題なく成り立つのです。

これ地味なようで大事なので、しっかり覚えておいてくださいね。

くま美
くま美

形容詞と副詞の役割って、言われてみないと良く分からなかったわ。

くまた
くまた

副詞って、あってもなくてもいいんだね。

じゅんこ
じゅんこ

意味としては大事だけど、構造上はなくてもOK。

くま美
くま美

文法上の大事さと、意味上の大事さって違うものね。

じゅんこ
じゅんこ

そういうこと。

文型と品詞を押さえたところで、次は解き方のコツね。

品詞問題を解くコツ

品詞問題を解くために必要な2つの知識をつけたところで、次は解き方のコツです。

時間をかけずにパッと解くためには、次の順番で考えていきましょう。

  1. 空欄部分が文の構成要素のうち何かを見抜く
  2. 文を作るうえで必要な要素であれば、名詞か動詞か形容詞の中から選択。
    この時、形容詞は補語としての役割を果たす。(例:She is pretty.)
  3. 文を作るうえで必要ない要素であれば、形容詞か副詞の中から選択。
    この時、形容詞は名詞を修飾する役割を果たす。(例:She is pretty girl)

「選択肢を見ただけでは、どれが形容詞かどうか良く分からない」という場合は、次の表をを覚えてください。

【品詞別英単語の語尾のパターン】

品詞語尾
名詞
-ance, -tion,-sion,-ness, -ment, -cy, -ty,-ry,-ee,-or, -er
動詞
-ate, -en,-ify, -ize, -ize
形容詞
-ive, -ous, -ble,-ful, -ed,-able
副詞
-ly

語尾が “ly” で終わっていると副詞であることが多いですが、形容詞 “weekly(毎週の)” など例外もあります!

実は英単語は、品詞によって語尾にルールがあります。

ある程度代表的な形を覚えてしまえば、初めて見る単語であっても品詞が言い当てられるようになります。

つまり品詞問題は、単語の意味や文章の意味が分からなくても答えられてしまうんですね^^

くまた
くまた

なんだか、色々ルールがあるんだね!

くま美
くま美

覚えるのは大変そうだけど、でも覚えちゃったら、品詞問題は深く考えずに解けちゃうってことね。

じゅんこ
じゅんこ

そういうこと。

それじゃ最後に実際に問題を解いてみましょう。

くま美
くま美

がんばるわ!

品詞問題を解いてみる

それでは、品詞問題を実際に解いてみましょう!

2つほど問題を出していきますね。

直後に答えを掲載しているので、答えを見ないようにして解いてみてください^^

品詞問題を解いてみる1

【品詞問題の例①】

Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily —.

(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

参照元:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
TOEIC Listening & Reading Test サンプル問題 Part5, No.101

どうでしょうか。

正解はDです。

Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily complicated.

「顧客のレビューによると、最新の携帯機器の多くは、不必要に複雑であることが多い。」

解き方ステップ

この文章はThat節が入れ子の形になっていて分かりにくいですが、大枠の文型は主語(S)+動詞(V)+目的語(O) の第三文型です。

That節の中は主語(S)+動詞(V) と続いており、その後に副詞が来て、最後の部分が空欄となっています。

動詞がBe動詞 “are” なので、おそらく空欄には補語(C) が入ることが予想できます。

文型で言うと、主語(S)+動詞(V)+補語(C)の第二文型

補語とくれば、形容詞を選ぶ必要がありますね。

選択肢の中で形容詞はDになるので、Dが正解となります。

(A) complication 名詞「複雑」
(B) complicates 動詞の三人称単数「複雑にする」
(C) complicate 動詞の原形「複雑にする」
(D) complicated 形容詞「複雑な」 ★正解★

品詞問題を解いてみる2

それではもひとつ、解いてみてくださいね。

【品詞問題の例②】

Thanks to his great contribution, the project was — completed.

(A) successfully
(B) successful
(C) success
(D) succeed

いかがでしょうか。

正解はAです。

Thanks to his great contribution, the project was successfully completed.

「彼の素晴らしい貢献のおかげで、プロジェクトは成功に終わった。」

解き方ステップ

この問題を解く際には、2つの点がポイントです。

  • 空欄部分がなくても文は問題なく成り立っているので、形容詞か副詞が正解。
  • Be動詞はあるから空欄は補語の役割にならない。つまり副詞を選ぶ必要がある。

もし「空欄部分は動詞の後ろにあるから、副詞が来やすいな」と感じられたら、素晴らしいです!

こういった位置情報も、素早く選択肢を選ぶために大事な点ですね^^

選択肢の品詞と意味は次の通りです。

(A) successfully 副詞「首尾よく」 ★正解★
(B) successful 形容詞「成功した」
(C) success 名詞「成功」
(D) succeed 動詞「成功する」

まとめ

今回はパート5の品詞問題について解説しました。

■パート5では正確さ時間配分が大事。

■品詞問題は語尾だけが異なる同じような単語が並んでいるのが特徴

■文型と品詞の知識をつけておく

■文の構成用途して必要かどうかで選択肢を選ぶ

パート5には、他にも解きやすい問題があります。

また、単語の意味が分からないと解けない問題も・・・。

次の記事でも引き続きパート5対策解説しているので、チェックしてみてくださいね。

コメント